Your browser doesn't support the features required by impress.js, so you are presented with a simplified version of this presentation.

For the best experience please use the latest Chrome, Safari or Firefox browser.

スペースキーか、矢印キーで操作します
Use a spacebar or arrow keys to navigate



's works with playful mind


Sadam Fujioka
Artist/ PhD (Design)/ representive of anno lab








株式会社 (あのラボ)
福岡を中心に活動するクリエイティブ・ラボ。
九州大学 芸術工学府出身のクリエイターが集まり、2012年4月に設立。
ドキドキ・ワクワクするような新しい体験をつくりだす活動をしている。

A creative lab in Fukuoka.
Most of our works aim at inspiring curiosity, fun and excitement in people in their daily life. By creating intervention in their life we hope to trigger unconscious reactions which allow them to access new realities that they wouldn't otherwise access to.

の野望

世界一楽しいを創りたい!

Our mission is

to create the world's most
FUN city in the world!

世の中の行動を「楽しい」ものにしてしまえば、問題は自然に解決していくはず!

フォルクスワーゲンのCM thefuntheory.comより引用

Our motivation is
making a world more FUN to interact with.

video from thefuntheory.com

九州好青年科学館

体感型のコンテンツを、単に見せるだけでなく、それが
どういう仕組みで動いているのかどうやって作られたのか紹介することで「なるほど!こうなってたんだ」という科学館的体験ができるアート展
しくみデザインも作品を出展

Kyushu Koiseinen Science Museum 2008

Our starting point is here in 2008 that we had media art exhibition. The concept is bringing the methodology of science museum into art exhibition; not only showing works themselves but also explaining
the mechanism of works and the process of making to stimulate visitors' intellectual curiosities.







Interactive

リハビリ用ゲーム「リハビリウム 起立くん」 2012
高齢者のリハビリ用の起立訓練ゲーム
福岡市、九州大学/長尾病院と協力し産学官で制作
リハビリ運動を少しでも楽しくするため、リハビリの基礎である起立訓練を立ち上がると木が伸びていくゲームにした

Rehabilium Kiritsu-kun 2012
A rehabilitation game for elderly people
On sale by Medica Publishing inc. Collaborate with Kyushu Univ. and Nagao Hosp.


Cubie Kids - えいごがっき - 2012
英語のパネルの並べ方によって色んな音が鳴るテーブル型の音玩具
子供がアルファベットに楽しく触れあえるように制作

Cubie for Kids 2012
A playful table words and sounds.
Exhibited at 404 festival, Rosario, 2013.


docomo 森の木琴 2011
間伐材を用いて森の中に44mの巨大な木琴を制作
木琴制作チームとしてinvisible designs labに協力

docomo Xylophone in Forest 2011
Joined as a creative team of building xylophone instrument with invisible designs lab.
Xylophone instrument was made of timber from forest thinnings.


デジタル「百鬼夜行絵巻」 2018
三次もののけミュージアムに常設設置。博物館のはじまりの体験として、妖怪たちの姿を伝える最古の資料「百鬼夜行絵巻」をベースにしたインタラクティブなコンテンツを制作した。絵巻の中の妖怪たちに触れると飛び出し、生き生きと動き回る。

Digital Pandemonium 2018
An interactive projection mapping on a table shaped like handscroll.
You can touch Youkai monsters on it.


Mr.Shapeのデカタッチカード 2013
影にぶつかるとボールが跳ね返る子供用の展示。
KOO-KIと共同で制作

Mr.Shape's "DECA" touch card 2013
An interactive installation that vertual balls are bounced to your shilhouette.
Collaborated with KOO-KI


Hai!タッチタウン 2014
大丸新館地下1階にて、タッチで音が鳴るフシギなアトラクションを常設
KOO-KIinvisible designs labと共同で制作

Hai! Touch Town 2014
Created a sound installation for a kids space at shopping building.
Collaborated with KOO-KI inc.


デジタルどうぶつランドZOO 2015
大分県の遊園地「城島高原パーク」のアトラクションとして、5つのインタラクティブ・コンテンツを制作。

Digital Doubutsu Land ZOO 2015
5 interactive contents for a amusement park.


博多ライトアップウォーク 正定寺 2015
寺でのイルミネーションイベント
鼓動を光と音にして、自分の内側の世界を感じることができる展示
モンブランピクチャーズと共同製作

Hakata Lightup Walk at Shojoji 2015
interactive illumination that reacts to your heart beat. You feel your internal universe which is important to understand Buddhism.
Collaborated with Montblanc Pictures inc.


レイヤー・オブ・ライト 2015
シンガポール・デザイン・ウィーク2015のためのインタラクティブ照明システム
nipek inc.

Layers of Light 2015
An interactive system for the entrance of Singapore Design Week 2015.
Collaborated with nipek inc.


プレイ・オブ・ブリリアンツ 2016
シンガポール・デザイン・ウィーク2016のためのインタラクティブ照明システム
nipek inc.

The Play of Brilliants 2016
An interactive system for the entrance of Singapore Design Week 2016.
Collaborated with nipek inc.


ハプニング・ウィンドウ 2018
福岡タワー常設展示。タワーの外の風景に様々なハプニングが起こる。

The Happening Window at Fukuoka Tower 2018
An AR window on Fukuoka Tower that happens unbelievable things.


なきごえアート 2018
福岡市動物園 常設展示。動物の鳴き声のものまねを学習したAIシステムによって、来場者の鳴き声のものまねを判定する

Animal's Voice Art at Fukuoka Zoo 2018
An interactive installation at Fukuoka Zoo. It detects which animal's voice you imitating.


村上ヒロシナンテ Show Reel 2017
グラフィックデザイナー/アートディレクターの村上ヒロシナンテによる映像作品集。

Hirosinante Murakami Show Reel 2017
Animation show reel by Hirosinante Murakami.


遠藤舜 Show Reel 2019
グラフィックデザイナー/アニメーション作家の遠藤舜による映像作品集。

Shun Endo Show Reel 2019
Animation show reel by Shun Endo.


あのPerfumeグローバルサイト・プロジェクト 2012
Perfumeのモーションデータを使ってアニメーションを制作。

anno Perfume Global Site Project 2012
We make an animation printing out all the frames to transparent films, putting glue on them and taking stopmotion animation.


あのPerfume養成ギプス 2012
自分たちをモーションキャプチャして、Perfumeと同じポーズをする。

anno Perfume Dance Training Gypsum 2012
Because we are not dancers, we built a system of making us dance. There's motion sensor capturing your pose and when your pose is similar enough to original motion captured pose, it automatically take an image. We had posed 8 hours each in front of this system...


まどかぴあ 子供向けワークショップ 2013
クリスマス期間、市民会館の入り口にて実施
通りがかりの子供達に切り絵をして貰い、その場でアニメになって動くところが見れる、コマ撮りアニメワークショップへの興味を喚起

Stopmotion animation workshop 2013
We invited many kids to make a paper cutout and we made a stopmotion animation right there so they can see the process of making.


体でつくろうコマどりアニメ 2013
等間隔で写真を取り、最後につなげてコマ撮りアニメにする体験型展示作品

Body stopmotion animation workshop 2013
Making a stopmotion animation with your bodies.


体でつくろうコマどりアニメ in イオンモール福岡 2019
等間隔で写真を取り、最後につなげてコマ撮りアニメにするワークショップ

Body stopmotion animation workshop in AEON shopping mall 2019
Making a stopmotion animation with your bodies.


手回しアニメーション装置ワークショップ 2023
アニメーション作家、宇佐美毅による自社工作キットを使った「しくみがわかる!手回しアニメーション装置をつくろう」ワークショップ

Hand-cranked animation instrument workshop 2019
Workshop for making a hand-cranked animation instrument by Takeshi Usami.


10周年記念年賀状 驚き盤 2023
アニメーション作家、宇佐美毅によるanno lab 10周年記念の年賀状として制作された驚き盤。

A phenakistoscope for 10th anniversary new year card 2023
A phenakistoscope for 10th anniversary new year card by Takeshi Usami.


FabLab仙台 2012-2015
仙台市と協力し、2012.9〜2015.3までFabLab仙台を運営。(その後、社団法人を設立し引き継ぎ)
FabLab運営に関わったノウハウから、FabLab技術のクリエイティブへの応用や、FabLab技術者講習などを行う。

FabLab Sendai 2012-2015
We have managed FabLab in Sendai city 2012-2015.
We know digital fabrication technologies such as 3D printing, lazer cutting, CNC, etc...


KUMICA / Shadow Play 2015
渋谷ヒカリエ、アクロス福岡 遊べるデジタルアート展、天神アートビエンナーレ2014、東京デザインウィーク2015等で展示
知育玩具としてレーザーカッターで組み木パズルKUMICAを製作。また、miniKUMICAで色々な形を作ってもらい、それを台に置くと影が動き出すインタラクティブ作品を制作。

SHADOW PLAY - Play with KUMICA 2015
Block puzzle for kids.
When put the object you made, monsters will appear on its shadow.


七夕あかり 光る短冊ワークショップ 2015
柏の葉KOILにて実施
市民に願いごとを書いてもらい、光る短冊にして竹灯りに飾る、市民参加型のイルミネーションを展示

Tanabata citizen participation light up workshop 2015
People writing their wishes just like traditional Tanabata event and we made them into lighting illumination.



Fabby Fabrication Fukuoka 2016
九州のFab施設を集めた、ワークショップやシンポジウム等を企画・運営
ポーズをとるとシルエットで街を彩る市民参加型イルミネーションの第二弾

Fabby Fabrication Fukuoka 2016
Organised a symposium for Fab facilities in Fukuoka.
We put an illumination on the center of the venue, which is the 2nd version of citizen participation light up.


anno3DP 2016-
anno labで設計した3Dプリンタを一緒に作り、マイ3Dプリンタとして持ち帰れるワークショップ
3Dプリンタを仕組みから学ぶことができ、単に使うだけに留まらない発想に繋がる。拡張しやすいように設計している

anno3DP 2016-
A workshop to make a 3D printer. After this program, you can make 3D printer by yourself.
It helps you to understand 3D printer; its mechanism and for what you may use it.


Clap for Dream ~社で会いましょう 2014
神社での体感型プロジェクションマッピングイベント。かしわ手を打つと竹あかりが光り、それに応じて神社のプロジェクションマッピングが変化するコンテンツを制作
神社で若者向けの祭りであるクラブイベントを行うことで、伝統と若者文化を繋げた
モンブランピクチャーズ、チカケン、Redotと共同制作

Clap for Dream - Meet at Shrine (Interactive projection mapping + DJ party) 2014
Campaign for intel Ultrabook, Party for the young at shrine.
Collaborated with MontBlanc Pictures inc, Chikaken and Redot inc.


おヒナ様スイッチ 下通でダダダダーン!! 2014
アーケード街でのひな祭りのプレイベント
ひな壇に座った男女がペアで行うゲーム。ペアで協力プレイ
モンブランピクチャーズ、Redotと共同製作

Ohinasama Switch at Shimotori 2014
A projection mapping on the ceil playing a game with button.
Collaborated with MontBlanc Pictures inc and Redot inc.


福岡市役所プロジェクションマッピング 2014
右の観客と左の観客で対戦するゲームコンテンツを制作
声の大きさに反応して上下するバーを動かし、左右の観客が相手の方にボールを跳ね返す対戦ゲーム
「市役所がゲームになる」ことで福岡市=楽しいを伝えるコンセプト
ライゾマティクス、モンブランピクチャーズと共同制作

Fukuoka city hall interactive projection mapping 2014
Video game on city hall play with voice of audience.
Collaborated with Rhizomatiks and MontBlanc Pictures inc.


福岡市科学館「発見の壁」 2018
福岡市科学館の基本展示室の入り口手前の壁面に、壁画をモチーフにしたプロジェクションマッピング作品を設置。
絵の一部のプレートに触れると、映像が動き、様々なインタラクションを楽しむことで、発見する楽しみを感じられる。

Discovery Wall at Fukuoka Science Museum. 2018
An interactive projection mapping on a wall inside Fukuoka Science Museum.
You can find some scientific things with touching.


高森湧水トンネル プロジェクションマッピング 2016
熊本県 高森市の湧水トンネル内 常設プロジェクションマッピングを制作
高森の水と日本神話、自然、科学をテーマに制作したオーディオ・ビジュアル作品
Redot、モンブランピクチャーズと共同制作

The permanent projection mapping at Takamori Yusui Tunnel Park 2016
An audio visual work in the theme of water in Takamori and Japanese myth, nature and science.
Collaborated with MontBlanc Pictures inc and Redot inc.


ひかりあと 2017
太宰府 九州国立博物館 10周年記念行事でトンネル内に設置したプロジェクションマッピング
モンブランピクチャーズと共同制作

Hikariato 2017
A projection mapping for Kyushu National Museum.
Collaborated with MontBlanc Pictures inc.


時空間のしっぽ 2014
第五回 福岡アジア美術トリエンナーレ、出展作品
FILEフェスティバル(ブラジル)、404フェスティバル(アルゼンチン)、東京デザインウィーク2015 等で展示

A Tail of Spacetime 2014
Exhibited at The 5th Fukuoka Asian Art Triennale.
Selected for a exhibition at FILE festival 2015 in Sao Paulo.
Selected for a exhibition at 404 festival 2015 in Rosario.


Funanキネティックウォール 2019
シンガポールのFunanビルの入り口のインタラクティブ・ファサード。
1271個の連続回転可能なフルカラーのLEDブレードによる演出。
nipek, TOKISTARと共同制作

Funan Kinetic Wall 2019
Interactive Façade on Funan buildings in Singapore.
Illumination with 1271 Full colored + 360 rotatable LED blades. Collaborated with nipek, TOKISTAR


ミミクリーの小部屋 2019
不思議の国のアリス展に出品。アリスの挿絵キャラクターの絵画が動き出し、来場者の動きを真似る

The Mimicry Room 2019
An interactive installation for Magic of Alice in Wonderland Exhibition. Illustrations of Alice's stories immitate your body movement.


Timecord 2014
シンガポールの芸術祭向けに、「音を食べる食虫花」をイメージしたアート作品を制作。
invisible designs lab., tkrworks、モンブランピクチャーズ、メカトラックスと共同制作

Timecord 2014
Artwork for art festival in Singapore.
Collaborated with invisible designs lab., tkrworks, MontBlanc Pictures, Mekatracks


日常のとなり
2019年4〜6月、福岡IMS 三菱地所アルティアムにて、anno lab 初の個展が開催。
メンバー全員が「日常のとなり」をテーマに新作を制作し、一緒に一つの展示空間を制作した。

Next to Daily Life
In April-June 2019, anno lab held an artist exhibition at Artium which is an art gallery in Fukuoka. Each of the members created one or more new artworks in the theme of "Next to Daily Life" and showed them as pieces of united art space.


太陽と月の部屋
2020年8月、大分県豊後高田市にanno lab初の常設美術館「不均質な自然と人の美術館」が開館。
自然光とインタラクティブに触れ合えるアート作品を建物の設計段階から計画し、制作した。

Sun and Moon Room
Sun and Moon Room is one of the interactive artworks at the Art Museum of Nature and Human Non-Homogeneity, constructed in Bungotakada, Oita, Japan, opened to the public in August 2020 and was renovated in March 2021. Visitors can play with the sun's rays in this work. A 10 x 5 x 5m room with a 32.5° tilted ceiling and 288 small circular sunlight valves was designed with architects for the sun's movement in mind.


太陽と月の部屋 コンセプトと仕組み
太陽と月の部屋のコンセプトと仕組み。
自然光と触れ合うアート作品を目指し、太陽の動きをシミュレーションしたり建築デザインを考えたりなど行った。

Sun and Moon Room
Sun and Moon Room is one of the interactive artworks at the Art Museum of Nature and Human Non-Homogeneity, constructed in Bungotakada, Oita, Japan, opened to the public in August 2020 and was renovated in March 2021. Visitors can play with the sun's rays in this work. A 10 x 5 x 5m room with a 32.5° tilted ceiling and 288 small circular sunlight valves was designed with architects for the sun's movement in mind.


海の部屋
2020年8月、大分県豊後高田市にanno lab初の常設美術館「不均質な自然と人の美術館」が開館。
水の玉にプロジェクション・マッピングすることで空中でアニメーションさせる作品。

Sea Room
Sea Room was created as a part of permanent artworks for the Art Museum of Nature and Human Non-Homogeneity, which animates floating waterdrops. With this artwork, we infuse physical characteristics into computer graphics and materialise them as physical pixels. We accomplished this concept by inventing Waterdrop Projection Mapping (WPM).


float
ベルリン在住の映像音響作家、黒川良一氏とのコラボレーションによる、ウォータードロップ・プロジェクションマッピングを用いたオーディオビジュアル作品。
2022年、黒川良一氏と共同制作。

float
"float" is an audio visual show for water-drop projection mapping system.
Each pixel of the animation has materiality as a water drop, but also it is an illusion as you can see as if it is floating, levitating and animating in the air. It's not virtual images as you may feel its coolness and even you can touch it and feel it gets your hands wet.
When water drops are free from the gravity, you will lose your sense of time. And you would feel their existence right now at this moment in front of you as "material images".
Collaborated with Ryoichi Kurokawa, 2022.


いろ・しき
セピア色の波長しか含まない特殊なランプを用いたアート・インスタレーション作品。
一瞬だけ色が目に映る世界により、色即是空の概念を表現している。造花の花が入れられた器は、佐賀県嬉野市にある肥前吉田焼で陶器を焼くために使われる「ボシ」を用いている。

colors;senses
Objective reality may not exist at all. The non-reality of quantum physics and debate surrounding the reality of the world in modern times have something in common with a Buddhist philosophy of Yogacara, which was born in India in the 4th century.
Does the world exist or is it empty?
In a world where color has been lost, there are occasional glimpses of light that allow us to recognize color.
If the world is real only when it is perceived, then how we perceive the world may support the existence of the world.

アソビゴコロ大切

A Playful Mind