ひたすらこまどり隊
StopMotionWS-HITA
2021年8月7日・8日に「パトリア日田」にて開催された「ひたすらこまどり隊 こま撮りアニメーションワークショップ」に講師陣として参加し、ワークショップ参加者と一緒にこま撮り作品を制作・上映しました。
–
イベント情報
パトリア映画塾2021 「ひたすらこまどり隊」 こま撮りアニメーションワークショップ
場所:日田市民文化会館「パトリア日田」
講師:うさみたけし(anno lab)、井原正裕(anno lab)、もとはる(anno lab)
主催 :日田市民文化会館「パトリア日田」
後援 :日田市、日田市教育委員会
協力:anno lab
–
制作手順
参加者は10名(子供8名大人2名)。
デモンストレーション映像を見てもらったあと、まずは5名ずつの2チームに分かれてもらいました。
作る内容を参加者自身が決め、作品の企画書と絵コンテを作成しました。
そして素材作り!
音の実験!
いざ、撮影へ。
こちらのチームではパトリア日田の回廊やホールのステージなど、建物全体を縦横無尽に撮影していきます。
一方こちらのチームでは切り絵をしっかり作り込んだ上で、カメラを固定して丹念に動かしていきます。
講師はアドバイスだけ。参加者が主体的に手を動かして撮影・編集しております。
音はその場にあるものや身体を使って工夫してつくりました。緊張感あふれる録音タイムです。
そして出来上がった力作がこちら↓ 全員集まって上映、発表しました。
「みんなでリレー」
建物全体を動き回りながらボールをリレーのようにつないでゴールへ導く、ピクシレーションを中心としたこま撮りアニメーション作品です。パトリアスタッフの黒田さんとannolab井原くんが主演に抜擢されました笑。ビー玉やマジックインキを転がして滑る音を表現してます。最後は5人全員の合奏。編集も中学生監督の手によるものです。
制作チーム:いはら家
「ゲタの夏まつり」
日田と言えば下駄!夏と言えば夏まつり!ということで、おばけのゲタが夏まつりのかき氷や花火を楽しむ切り絵のこま撮りアニメーション作品をつくりました。祭りばやしの太鼓の音は大きなバケツを叩きました。花火の音は口笛を吹いたあと5人全員がせーのでジャンプして鳴らしました。チームの一体感に脱帽。おばけキャラクターの独特な世界とリアルな音の響きが素晴らしいです。
制作チーム:女子会
参加者の提案により、余った時間を使って全員参加の即席コマ撮り作品を作ることに↓
「ぐるぐる」
参加者全員でぐるぐるまわるピクシレーション。
制作チーム:ひたすらこまどり隊
こうして、内容盛りだくさんのワークショップを終えました。
みなさま、お疲れ様でした!!
–
【おまけ】デモンストレーション映像
「コマさん(デモ)」
コマさんはカタカタ動くへんな人。コマさんの日常を少しだけのぞいてみましょう。
ピクシレーションと切り絵アニメーションというふたつのこま撮りアニメーション技法によって作られています。音はその場にあったものを叩いて録音しました。
制作:うさみたけし(anno lab)
–
【WS承ります】あのラボのいろいろな「こどもワークショップ」プレイリスト 公開中!!!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5aT2Uma8cZnfG72tvf_1ywVqomYdUy4t
福岡のクリエイティブ集団 anno lab (あのラボ)のこども(から大人まで)向けワークショップの記録などです。自社製玩具を使った工作ワークショップ、アニメーション作家と作るこま撮りアニメーションワークショップ、プログラミング技術を使ったワークショップなど、とにかくものづくりに興味のあるひとやワークショップ主催者は必見です。
ワークショップのご相談はanno@annolab.comよりお問い合わせください。
Project Title
ひたすらこまどり隊
StopMotionWS-HITA
Category
Release Year
2021.8
Credit
Link